MENU

【OracleDatabase】Single_DG_第1回 はじめに

~これは、雑魚技術者の勉強記録~

 Singleの構築をやってみます。
その後、DataGuard構成に進化させてみます。

シリーズ

tecsak.hatenablog.com

<第1回の概要>

0.はじめに

この続きはcodocで購読

1.前提

1.1 目的(要件)

Oracle導入手順の確認、お勉強が目的です。
スペック・領域サイズ・ネーミングをはじめ現実的でない部分があるかもしれませんが、
自宅環境で以て導入目的以外は低コストで進めたいところです・・・

運用・実用面を全く考慮しません。
雑魚ですみません。。。

1.2 構成目的(今回お勉強する構成)

一旦、Single構成を目指す。その後、Single二台構成にてDataGuard構成へと拡充させる。
コンテナについては、シングルテナント構成とする。

1.3 環境概要

バージョン等お勉強条件を記載する。別途、簡単な設計については後述する。

1.3.1 サーバーについて

VMWareを使用する。
VMWare ESXi 6.0(VMware Workstation 15上にて稼働。いわゆるネステッド構成)

1.3.2 OSについて

CentOS7を使用する。適宜パッケージを最新化する。

1.3.3 Oracleについて

19cを使用する。適宜RUを適用する。

1.4 サーバーのネット接続ついて

ネット使用可能とする。パッケージ導入はじめ、ネット経由で直接導入する箇所あり。

1.5 Oracle導入におけるOS設定について

RPMパッケージを使用してOracle Databaseをインストールおよび構成する。
いわゆる「oracle-database-preinstall-19c」を使用してOS設定を行う。

docs.oracle.com

おわりに

 次回は、設計のような、、ざっくり作業計画をしてみます。