MENU

【OracleDatabase】Single_DG_第2回 ざっくり設計

~これは、雑魚技術者の勉強記録~

 ざっくりと、設計のような、作業計画をしてみます。

シリーズ

tecsak.hatenablog.com

<第2回の概要>

2.設計

2.1 OracleDatabase

2.1.1 インストール基本情報

この続きはcodocで購読

2.1.2 時刻同期サービス設定

時刻同期を行う。CentOS7にてchronyが有効となっており、これをそのまま利用。
モードについて、Oracleあるあるだが、slewモードにて運用とする。

2.1.3 hosts設定

 OS側にて設定されているものとする。具体的な内容は後述。

2.1.4 サービスの登録(必須ではない)

この続きはcodocで購読

2.1.5 OSカーネルバージョン

仕様より
 要件:Red Hat Enterprise Linux 7.5: 3.10.0-862.11.6.el7.x86_64以上

2.1.6 OS領域

この続きはcodocで購読

2.1.7 OSツール類との兼ね合い

下記は使用しない(無効化)前提とする。
SELinux
ファイアウォール
・HugePages

2.1.8 OS設定類

この続きはcodocで購読

2.1.9 その他

基本的には、インストーラのデフォルトに従う。 ネーミングは好きに行う。 DataGuard構成への拡充のため、アーカイブモードをONとする。また、ネーミングに少々のクセが出るが、これもDataGuard構成を見据えたものであり、Singleの場合はもっとシンプルなネーミングで問題ない箇所もある。詳しくは後述にて付記していきたい。

2.2 VMWare仮想サーバー

2.2.1 環境名称とhosts

この続きはcodocで購読

2.2.2 ハードウェア

この続きはcodocで購読

2.2.3 パッケージ

この続きはcodocで購読

おわりに

 次回より、作業をすすめます。